チンチラの味覚~生もの編~

チンチラの虎千代

チンチラの主食は牧草です。

チモシーやアルファルファ、イタリアンライグラス、オーツヘイなど、牧草の種類は様々ですが、主食として与える牧草は乾牧草です。

乾牧草とは、牧草を自然乾燥させたものです。チンチラは、アンデス山脈の岩場に生息している生き物ですので、水分の豊富な食事はあまりとらず、少量の水分で生きていける、特殊な循環系を持つそうです。

しかし、チンチラに果物や生野菜などの生ものを絶対に与えてはいけない、というわけではありません。

食べ過ぎると水分摂取のし過ぎで軟便になったり、栄養が偏ったりしますが、特別なおやつ「トリーツ」としてや、元気がない時の栄養補給としては与えることができます。

コミュニケーションツールとしても、生ものは優秀です。

SNSでチンチラが生の野菜やフルーツを美味しそうに食べる姿を見たことはありませんか?

虎千代にも、特別な日には生の果物や野菜などをあげよう!香りもいいし、きっと大喜びするだろう!

この考えが、あまりにも甘すぎたことを知るのはもう少し後でした…。

生ぶどうをあげてみた

虎千代の大好きなおやつの1つはレーズンです。

レーズンを食べる虎千代

そのため、最初に与える生ものは生ぶどうにしました。飼い主の好物でもあるため、一緒に食べようと考えたのです。

飼い主「とらち~!ぶどうだよ~!」

虎千代(興味津々にくんくん…もせず、ふいっとそっぽを向く)

飼い主「食べないの?美味しいよ?」(皮をむいて再チャレンジ)

虎千代「プキュッ!!(怒)」

…なんと、虎千代は生ぶどうにキレました

強制抱っこされたときと同じ怒りの声を上げたのです。

無理に食べさせることはできないため、ぶどうはすべて飼い主が食べました。

生牧草をあげてみた

お次は生牧草をあげてみました!

遠出した先のホームセンターのペットコーナーにて、入荷したての生牧草を発見したので、お土産として買って帰ったのです。

半生ではなく、本当の生牧草。当日朝狩り立てのイタリアンライグラスを真空パックにしたものです。

チンチラの主食は牧草ですし、間違いないと思いました。

気に入ってくれたら、自宅で栽培しようかとまで考えていました。

これは喜ぶぞ~!!

ワクワクしながら袋を開封し、虎千代の前に1本差し出します。

飼い主「とらち~!生牧草だよ~!高かったよ~!」

虎千代(興味津々にくんくんするも、一口も食べずに踏みつける)

飼い主「まさかこれも……食べないの?」(鼻の前でフリフリ)

虎千代「プキュッ!!(怒)」

…なんと、虎千代は生牧草にもキレました

ここで、虎千代は生ものが嫌いなのでは?と思い始めました。

しかし、世のチンチラちゃんたちは美味しそうにフルーツも生牧草も食べています。

食欲が落ちた時のためにも、食べられるものを増やしておきたい。

そんな飼い主の気持ちと裏腹に、虎千代は生牧草を踏みつけながらペレットを食べていました。

なお、購入した生牧草はTwitterのフォロワーさんに貰っていただき、たくさんのモフモフちゃんたちに美味しく食べてもらいました。

生りんごをあげてみた

これで食べなかったら虎千代に生ものをあげるのはやめよう。

そう心に決めて用意したのはりんごです。品種はサンふじ。近所のスーパーで1玉198円でした。

虎千代はドライフルーツのりんごや、フリーズドライのりんごが大好きです。お迎え初日にあげたおやつでもあります。

フリーズドライのりんごを食べる虎千代

レーズンや生牧草はダメでしたが、りんごならいける気がする。

小さく、薄くカットして、虎千代の前に差し出します。

飼い主「りんご美味しいよ~!」

虎千代「…………」(ケージに帰る)

飼い主「ガーーーーーン」

こうして、虎千代は生ものが好きではない(というより、食べ物と認識していない?)ことがわかりました。

チンチラにも好き嫌いはある!

チンチラだから○○が好き!

チンチラだから○○は嫌い!

といった考えは通用しません。

もちろん、アボカドや玉ねぎなどの、絶対に食べてはいけないものは、どのチンチラも共通です。全飼い主が、絶対に口にしないよう努めなければいけません。

でも、好きな食べ物や嫌いな食べ物はみんな違います。

好きな食べ物だからといってたくさん与えることはできませんが、チンチラの日々の楽しみであるおやつは、それぞれの好みにあったものをあげたいですね。

虎千代のおやつはドライフルーツを中心にあげていこうと思います!

コメント